あまり上手ではない説明に最終回までお付き合いいただきましてありがとうございます。 最終回の、アトピー性皮膚炎治療薬のデュピクセント®その④です。 《実際の投与方法や治療費用について》 投与間隔:2週間に1回、ご自宅で注射…
Zoomアトピー教室(WEB開催)を開催いたします🏁 本当は対面で皆様との交流も楽しみにしていたのですが、昨今の状況下ではしばらく院内での開催は難しそうです。 はじめての試みですので、うまくいくかどうか&…
アトピー性皮膚炎に対する新しい外用薬、JAK阻害剤『コレクチム®軟膏』が承認され(2020年6月24日から使用可能となっています)、当院でもいち早く採用いたしました。 鳥居製薬より提供 2年前のデユピクセント®に続き、日…
8月24日月曜日に当院はじめての試みであります、Zoomアトピー教室の前編を開催いたしました🏁 沢山のご参加ありがとうございました。 途中、配信状況が不安定なってしまったり、画面が見ずらい現象が起きてしま…
前編に引き続き、Zoom(オンライン)アトピー教室に沢山のご参加ありがとうございました。 一部の通信状況の影響で見づらい箇所もあったかと思いますが、最後には参加者の皆様からご質問もいただけて良かったです。 乳幼児~小児の…
どんな皮膚疾患でもそうですが、特に継続して治療が必要そうな皮膚疾患であると診断した際には、それを治療していくのに、どんな選択肢があって、どれが適しているのか、を患者さんと情報を共有して治療をすすめていく必要があります。外…
アトピー性皮膚炎の最新治療薬デユピクセント®はペン型になりました。見た目もすっきり、スタイリッシュになりました☆ミ サノフィHPより 改善ポイントとしては、 ✓ キャップが簡単に外せる ✓ 針先が見えず注射ができる ✓…
アトピー性皮膚炎の新薬『オルミエント®』のご紹介です。 ※2㎎、4㎎の形状があります 院外処方(院外薬局へ当院の処方箋をご持参いただく形)での処方が可能となっておりますのでコラムを読んで気になった方はぜひご相談ください。…
春になると、顔や首、前腕など、露出部の皮膚炎が悪化しやすい傾向になります。花粉の影響が強く考えられるケースもありますが、よく晴れた日の春は紫外線が一気に強まりその影響であったり、風が強い日は皮膚からの水分の蒸散が起こり乾…
尋常性乾癬もそうですが、アトピー性皮膚炎の治療はここ数年で大きく変わってきました。 投稿者作成 新薬が実際に患者さんに投与されるまでには実に長い道のりがあります。『ここに作用すれは効果がでるのではないか?』という沢山の仮…