最近ではビタミンA(レチノール)含有スキンケア製剤に医薬品のビタミンA誘導体(レチノイン酸)を混合し、ハイドロキノン含有スキンケア製剤を併用することで様々なお肌のお悩みを改善する、というコンセプトの治療がとても流行してい…
暖かい日が増えて春めいてきました。同時に花粉がつらい時期でもあります。抗ヒスタミン薬や点眼、点鼻の併用で症状が緩和されますので外来でもご相談くださいね。 今回は紫外線が気になり始めるこの季節に、ビタミンAの種類やそれぞれ…
当院でもゼオスキンヘルス、ガウディスキンでの『セラピューティック』をされている患者様が増えてきましたが、セラピューテック後のメンテナンスとしてどのようにして日々のスキンケアにビタミンA(レチノール)を取り入れていくか、ど…
お知らせ① ガウディスキンから新商品が発売されました。 レチノールの最適使用方法は個人差が大きく、日本人の約1~2割の方では、デュアルレチノプラスは強すぎて適正使用が難しくなるために、レチノール濃度の低い製品も必要となり…